社会人になると、仕事でパソコンを使う機会が多くなります。現代社会では、どのような企業でもパソコンによる業務があるといっても良いでしょう。
学校で学んだパソコンの基本操作プラスアルファがあると、就職活動の際にも有利です。基本操作プラスアルファの知識は高校大学の授業だけでなく、パソコン教室で学ぶのがおすすめ。

ここでは、高校生や大学生におすすめのパソコン教室をご紹介します。
以下、高校生・大学生に人気があるおすすめのパソコン教室を中心に紹介しています。
高校生大学生のうちにパソコン知識の深堀をしよう!
それだけでなく、ネットマナーや、パソコンの設定など操作以外の様々なITスキルも身につけておかなければいけません。
IT系企業に入社したい場合は、プログラミングについても学んでおく必要があるでしょう。小学生や中学生でもパソコンの授業が取り入れられていて、パソコンを操作できるのは当たり前のようになってきています。
高校生や大学生であれば、さらに一歩進んだパソコンスキルを身につけておく事が就職にも大いにメリットになります。

通常のパソコン知識の深堀知識、プラスαの知識は独学で学ぶこともできますが、より詳しく丁寧に教えてもらうにはパソコン教室を利用するのが効率的でおすすめです。
高校生・大学生に人気おすすめのパソコン教室はココ!【安いのもあり】
高校生、大学生以外にも様々な年代の方が通われているので刺激を受けて自分も頑張ろうと思えるでしょう。

高校生・大学生では、大人と同レベルの知識を付ける事が出来るって事ですね。
以下では高校生・大学生に人気があるおすすめのパソコン教室をご紹介します。
Winスクール
料金:⭐⭐⭐⭐
習得コース:⭐⭐⭐⭐⭐
サポート:⭐⭐⭐⭐⭐
総合評価:⭐⭐⭐⭐
Winスクールは、社会人がメインになりますが、高校生、大学生も通えます。
特徴は、講座数の多さで、Word、Excelといったオフィスソフトだけでなく、CADやグラフィックデザイン、プログラミングなどの講座もあって、講座数は200以上。
高校生や大学生がパソコンの基礎から、デザイン、プログラミングなどまで、やりたい内容が必ず見つかるのが魅力的。
資格取得にも力を入れています。パソコン資格一発合格率99%。

コース(習得できるスキル)
- Excel
- Word
- PowerPoint
- Access
- MOS資格対策
- マクロ&VBA
- AutoCAD(機械)
- AutoCAD(建築)
- CATIA
- Jw_cad
- SolidWorks
- Vectorworks
- NX
- Revit
- CAD利用技術者試験対策
- 建築CAD検定対策
- Photoshop CC
- Illustrator CC
- HTML5 & CSS3
- JavaScript & jQuery
- PHPプログラミング
- データベース
- WordPress
- WEBマーケティング
- デザイン制作実習
- 資格対策
- Illustrator CC
- Photoshop CC
- InDesign CC
- デザイン制作実習
- After Effects
- Premiere Pro
- Java
- C言語
- WEBシステム開発
- 組込みシステム開発
- CCNA資格対策
- Linuxサーバー構築
- AI(人工知能)
- Python
- IoTシステム開発
- Node.js
- クラウドシステム構築
- スマホアプリ開発
料金プラン
・入学金:9,000円
・受講料:コースによって異なります
【料金のめやす】
※EXCEL講座
受講料150分☓8回 20時間2ヶ月:60,000円
受講対象者
社会人がメインですが、高校生や大学生も通えるパソコン教室として人気です。
レッスンスタイル
講師一人につき平均3名(最大5名まで)の少人数による「個人レッスン」です。

パソコン教室アビバ
年間およそ33,000名以上が受講しているとされている人気のパソコン教室になります。高校生や大学生が学ぶなら、ExcelやWord、PowerPointなどのオフィス関連ソフトの使い方は必須でしょう。
デザイナーやプログラマーを目指したいなら、Photoshop・Illustrator 、PHP・Androidアプリ開発などはおすすめです。
提案書作成などビジネスシーンで活用できるコースもおすすめです。専門的なスキルを身につけることができる講座が沢山用意されているパソコン教室なので、やりたいことを学べます。
資格取得を目指すためのコースも用意されていますので、就活で履歴書に保有資格を記載したいなら資格取得も目指してみましょう。

個別で指導してもらえるので、分からないことも質問しやすいと学生に人気が高いパソコン教室です。
- 入会金:22,000円
- 授業料:コースにより異なる
- コース(習得できるスキル):Excel・Word・PowerPoint・Access・VBA(Excel)・Photoshop・Illustrator・Dreamweaver・Webデザイン講座デザインで差をつけるドキュメント作成講座・Javaプログラミング・PHP・Androidアプリ開発・AutoCAD・Jw_cad
Officeソフトで学ぶクリエイティブ基本・ペイント・HTMLベーシック・Webサーバーベーシック・OS(Windows)/インターネット・メール・タイピング・パソコン知識
ビジネス活用・実践・伝わる提案書(PowerPoint)・データ分析(Excel)・FileMaker(データベース)
パソコン教室わかるとできる
オンラインを利用すれば、自宅でも復習をしっかりとできるでしょう。全国に200以上の教室があり、自宅近くの教室で学習できます。
高校生や大学生は、社会人になってから役立つビジネス活用講座の受講がおすすめです。この講座は仕事で使われるWordやExcelなどの基本的な使い方や応用の使い方、実務レベルで役立つ内容をしっかりと指導してもらえる講座になります。
ここにITリテラシーやパソコンの構造などもマスターすれば、仕事をするようになってからもスムーズに進めることができるでしょう。

またおたのしみ講座では、カメラやイラストなどの学習もできるため、趣味で楽しめる講座があるのも嬉しいポイントです。余裕があれば利用すると良いでしょう。
- 入会金:10,000円
- 授業料:1時間1,700円~
- コース(習得できるスキル):Word・Excel・PowerPoint・ビジネス活用講座・スマホ・タブレット・MOS試験対策講座・スマホ・タブレット講座・インターネット講座・
おたのしみ講座(カメラ・イラスト)
キュリオステーション
定額制なので受講料も明確で安心です。少人数制の個別指導となっていて、分かるまでしっかりと指導してもらえます。
コースが細分化されているので、目的に合わせて受講しやすくなっていて、段階を踏んだレベルアップが可能です。
受講時間の幅も持たせたシステムで、ポイントレッスンや短時間で修得もできるため、スケジュール調整もしやすいでしょう。
就職に必須となっているMOS資格対策もあるため、履歴書に記載する資格取得を目指される高校生や大学生におすすめのスクールです。

また、パソコンをトータルでサポートしてくれるシステムもあり、パソコンの設定や修理サービスなども行っている為、色々相談できますよ。
- 入会金:-
- 授業料:月謝(3,000円~)+コース料金(コースにより異なる)
- コース(習得できるスキル):Windows入門・Word(ワード)・Excel(エクセル)・powerPoint(パワーポイント)・インターネット&メール・スマホ・タブレット・
デジカメ・画像編集・フォトアルバム・ムービー・音楽CD・グッズ作成・ネットショッピング・ネット予約・ブログ・ツイッター・年賀状・筆ぐるめ・アート・Word(ワード)資格対策・Excel(エクセル)資格対策・Powerpoint(パワーポイント)資格対策・資格対策レッスン・模擬テスト・直前対策・HTMLレッスン・ホームページビルダーコース
デザインレッスン・サーバー設定・SEO対策レッスン・ロボットプログラミング教室
ハロー!パソコン教室
MOS試験は、就活でも役立つ資格として知られていますので、高校生や大学生が取得するのにおすすめです。分かりやすい料金形態となっていて、費用もリーズナブルです。
レッスンは振替制度もあるため、バイトや試験勉強が大変な時期などは振り替えて受講も可能です。オリジナル教材で分かりやすく授業を進めてくれる教室なので、独学でパソコンを勉強できなかった人は利用してみると良いでしょう。
スマホやタブレッドでも受講できる講座もあり、隙間時間を活用して勉強を進めることもできますよ。

個別学習スタイルなので、質問もしやすいメリットがありますよ。
- 入会金:11,000円(税込)
- 授業料:60分1,200円~(MOS対策は1,500円)
- コース(習得できるスキル):Excel講座・Word講座・PowerPoint講座・Access講座
MOS対策講座・Windows10講座・Windows8講座・Windows7講座・タイピング講座
iPad講座・iPhone講座・Android講座・デジカメ講座・水彩講座・ペイント講座・年賀状講座・ホームページ作成講座・WordPress講座・ブログ作成講座・Twitter超入門講座
まとめ
高校生や大学生に人気があるおすすめのパソコン教室をご紹介しました。
パソコン教室を選ぶ際は、ご自身に合う教室を選ぶことが大事です。選ぶ際は、受講料ではなくどのようなカリキュラムで行われているのか、スクールの雰囲気はどうか、通いやすい場所にあるのかなど様々な点を比較して選ぶようにしましょう。
それを踏まえて安いのがあれば最適な教室と言えます。
また、自分が何を一番学びたいのか、何をできるようになりたいかという目標もしっかり決めてから通うようにしてください。
色々なコースがあるため、社会人に求められるパソコンスキルについても知っておきましょう。
コメント