便利な機能を動画で学ぶ!

エクセル編

【動画あり】Excelで計算式の入力をする方法&超便利な理由も紹介

Excelは表計算ソフトとも呼ばれていて、その名のとおり「計算」が得意です。Excelは、表やリストの作成にしか使っていない、という人もいますが、それはもったいない!Excelの計算は、家計簿などの毎日の収支から、会社の売り上げ管理などまで...
ワード編

【動画あり】Wordでインデントを使ってレイアウトを整える方法

Wordでは、文章の入力ができるだけでなく、その文章をよみやすく、説得力のあるものにするため、レイアウトを整える機能がさまざま用意されています。そのひとつがインデントです。インデントを使うと、スペースキーを使わなくても、文章のスタート位置を...
パワーポイント編

【動画あり】PowerPointにExcelの表やグラフを挿入する方法

Excelで作成した表やグラフをPowerPointのスライドに挿入することができます。PowerPointでも表やグラフ作成はできますが、Excelのほうが効率的に見やすいグラフを作ることができます。Excelで作ったグラフや表は、コピー...
エクセル編

【動画あり】Excelで文字の大きさや色を変更する方法

Excelを使う方の中には、計算が正しくできていれば、見栄えはあまり気にしないという方もいるようです。でも、人に見せる、アピールする資料作成にはデザインも重要です。Excelでも、文字のサイズや色などの変更は可能で、文字を少し変更するだけで...
ワード編

【動画あり】Wordでハガキの宛名面・文面を作成する方法

ハガキの宛名の作成には、「筆ぐるめ」や「筆まめ」など、はがき作成用の専用ソフトが必要と思っていませんか?実はWordでも、はがきの宛名面・デザイン面、両面を作成することができます。しかも、表示される画面に沿って操作していくウィザードという方...
パワーポイント編

【動画あり】PowerPointのスライドにページ番号を挿入する方法

PowerPointにも、「スライド番号」と呼ばれる「ページ番号」を振る機能があります。プレゼンテーション用の資料に番号は必要ないと思われがちですが、作成した資料を印刷して配布することもあり、その場合、ページ番号がないと不便です。番号の挿入...
エクセル編

【動画あり】Excelで数値に単位をつける方法

Excelは、数値を扱うことが多いソフトです。数値には、金額、個数、人数など、さまざまな種類がありますが、普段、私たちは数値に単位をつけることで、その種類を見分けています。Excelでも数値に単位をつけて入力することはできますが、単位をつけ...
ワード編

【動画あり】Wordで年賀状や暑中見舞いを作成する方法

Wordには、ウィザードに従って指示通りに操作していくとはがきが出来上がる「はがき印刷」という機能があります。その機能を使うと、数ステップではがきの文面を作ることができますが、長年、素材が更新されていないため、残念ながら、あまりおしゃれなは...
パワーポイント編

【動画あり】異なるデザインのPowerPointプレゼンテーションを合体する方法

PowerPointでは、別々につくったプレゼンテーションを合体することができます。合体の方法を知っていれば、作業を分担することができ、仕事の効率化も図れます。また、テーマを設定すると、すべてのスライドに同じデザインが適用されてしまいますが...
エクセル編

【動画あり】Excelでデータの整理(抽出や並べ替え)をする方法

Excelには、表の作成、計算、データベースという3つの大きな機能があります。計算の機能にスポットが当たりがちですが、実はデータベースの機能は仕事でも家庭でも活用できるとっても便利な機能です。操作は簡単!知っていたらいろんな場面で役立ちます...