プログラミングスクールに通いたいと思ったら、どのようなスクールで、何を学ぶことができるのか、カリキュラムや学習方法などを知りたいと思いますよね。
また、自分でも学習についていけるのか、挫折しないかという点も気になってしまうものです。そこで利用したいのが、プログラミングスクール・教室で行われている無料カウンセリングです。
「無料」と聞くと、なにか裏がありそう・・・と少し不安に感じるかもしれませんが、プログラミングスクールの無料カウンセリングは受けたほうが良いです。なぜなら、スクール選びの失敗を防げるからです。

ここでは、無料カウンセリングがあるプログラミングスクール・教室についてまとめています。
目次
【比較】無料カウンセリングができるプログラミングスクール・教室の人気おすすめ

各スクールで学べる内容や受講期間、受講費用などに違いがありますので、比較して希望のスクールがあったら無料カウンセリングを受けてみましょう。
DMM WEBCAMP
未経験者も理解しやすい講義で、安心して学習を進めていけるスクールです。
学べる言語は幅広く、卒業後に就職や転職のサポートも受けることができるスクールなので、エンジニアとして活躍していきたい人におすすめです。
また、プログラミングスキルを身につけて副業をしたいという人の支援も行っているスクールなので、副業に興味がある方にもおすすめです。
DMMWEBCAMPは、学生も学んでいる人が多いプログラミングスクールで、目的に合わせた様々なコースが用意されています。社会人が受講しやすいコースはPROコースとなっていて、平日2~3時間×3日~5日、土日8~9時間×2日でWEBサイトを制作できる技術が身につきます。

なお、14日間であれば返金保証制度を利用できますよ。
- 学べる言語:HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Ruby、Ruby on Railsなど
- 受講期間:PRO 12週間 or 16週間
- オンラインの可否:可
- 返金サポートの有無:14日間全額返金保証あり
RUNTEQ(ランテック)
1000時間を超える学習量で未経験からでも即戦力レベルのスキルを身につけることができます。
一般的なスクールと比較して2倍ほどの学習量があるので、時間が取れないと卒業までに時間がかかってしまうという点はデメリットですが、独自のコミュニティで、卒業生や同期と交流できる場も設けられているので、切磋琢磨し合いながら学習を進めることができます。
また、転職サポートも行ってくれるので、サポートを受ければ転職活動もスムーズに進めやすくなるでしょう。

しっかりと知識を身につけたいという人にはおすすめです。
- 学べる言語:HTML、CSS、Ruby on Rails など
- 受講期間:5ヶ月~9ヶ月
- オンラインの可否:可
- 返金サポートの有無:無し
tech boost(テックブースト)
tech boost(テックブースト)は、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月から受講期間を選ぶことができるため、まずは3ヶ月学んでみて続けるか決め手も良いでしょう。
スタンダードコースを卒業すると、WEBアプリケーションの簡単な開発技術が身につきます。
メンタリングサポートがあり、学習中の不安も解消しやすいです。学習の進捗状況に関してのアドバイスも受けることができます。

転職支援や独立支援サービスも受けることができるので、転職したい、フリーランスとして活躍したいというどちらの夢も叶えやすいですよ。
- 学べる言語:HTML、CSS、Java、Rubyなど
- 受講期間:3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月
- オンラインの可否:可
- 返金サポートの有無:有り
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
最短5ヶ月で、現場で活躍できるスキルが身につきます。圧倒的な転職率があるスクールなので、WEB系開発企業への転職がスムーズに決まるでしょう。
卒業生は、求人紹介制度を利用できるため、転職に有利です。POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)は、未経験からWEBエンジニアになるためのスキルを身につけやすいように質問にビデオ通話で回答してくれることもあります。
通常10時から23時の間で質問でき、質問が分かりにくければビデオ通話で回答というようなかたちになっています。

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)では、WEBアプリケーションコースとRailsキャリアコースというコースがありますが、Railsキャリアコースが未経験者にはおすすめです。
- 学べる言語:HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、Rspec、SQL、Gitなど
- 受講期間:2ヶ月、5ヶ月
- オンラインの可否:可
- 返金サポートの有無:無し
COACHTECH(コーチテック)
フリーランスとして活躍できるエンジニアになることをコンセプトにしていて、学習継続率は97%です。
一人で学ぶと挫折してしまうと言われているプログラミング学習が継続率97%ということなので、学びやすい仕組みが整っていると言えるでしょう。面談が定期的に行われるため、不安なことはいつでも相談できます。
また、質問に対してスピーディーに回答してくれるため、学習が進まないということも起こりにくいです。30分以内には大抵の質問に対して回答があるとされています。
さらにフリーランスとして活躍した後のサポートも充実しているので、自分らしい働き方を叶えることができるでしょう。

返金保証制度は14日間であれば適用可能ですよ。
- 学べる言語:要確認
- 受講期間:5ヶ月、7ヶ月など
- オンラインの可否:可
- 返金サポートの有無:14日間の返金保証制度あり
Aidemy(アイデミー)
AI市場で活躍できる人材を育てるために開校されているスクールで、教育訓練給付金制度の利用ができる講座になっています。
AI人材を目指したい方や、機械学習について詳しく学びたい人などにおすすめです。

プレミアムコースを受講すれば、AIアプリの開発やデータ分析、自然言語処理について学ぶことができます。3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月と学習期間を選ぶことができますよ。
- 学べる言語:要確認
- 受講期間:3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月
- オンラインの可否:可
- 返金サポートの有無:有り
無料カウンセリングって何?無料相談会?無料説明会?【プログラミングスクール・教室】
無料カウンセリングは、学習の方法やコース内容、料金などを説明し、疑問点や質問などにこたえてくれるというものです。
無料カウンセリングとは呼ばずに、無料相談会や無料説明会などをしているスクールもありますが、内容はほぼ同じと考えて良いでしょう。
これを行うことで、スクール側は自社の良い点をよりPRしやすくなりますし、ホームページでは紹介しきれないことも細かく説明できます。
また、受講を検討されている方は、自分に合うスクールなのか見極めやすくなるのです。

無料カウンセリングは、30分から1時間ほどで受けることができ、希望する時間帯を指定できるスクールが多いので隙間時間を活用して受けやすいでしょう。
プログラミングスクールの無料カウンセリングをする利点・メリットは?
わかりにくい点やキャンペーン・返金保証など聞ける
ホームページで紹介されているだけでは、分かりにくい点もあると思いますし、キャンペーンや返金保証など詳しく聞いておきたい点もあるでしょう。

こういったことは、文章で説明されるよりも口頭のほうがより安心できます。
キャリア相談・学んだ後についての相談
ここで気になるのが、学習についていけるのかということでしょう。
プログラミングスクールの無料カウンセリングでは、キャリア相談もできるため、自分にとってプログラミングのスキルを学ぶことがメリットになるのか、そして学んだ後のことまでじっくり考える時間を持てます。
無料カウンセリングを受けてすぐにスクールに入らなければならないということはなく、まずは相談して自分のキャリアについて見つめ直すという機会にしても良いでしょう。
エンジニアの現場のことも教えてもらえるので、学び始めてから思っていた感じと違うな・・・ということも防げます。

転職サポートをしてくれるスクール・教室も多いです!その点についても詳しく聞いてみましょう!
仕事と両立についての相談
働きながら受講しようと検討されている方は、お仕事と両立していけるのかということも相談会で質問できますよ。

現在の仕事の状況を説明してうまい具合のカリキュラムを紹介してもらえるでしょう!対面授業やオンラインの選択についても自分の状況で一緒に考えてくれますよ!
プログラミングスクール・教室の無料カウンセリングを選ぶ際の基準・選び方・選ぶポイントは?

無料カウンセリングありのプログラミングスクール・教室の選び方・選ぶ基準・選ぶポイントを紹介します。
選ぶ際の基準・ポイントとしては以下の点を考える事です。
- 何を学びたいか
- 受講料はどれくらいまでなら支払えるのか
- 卒業後に転職するのかフリーランスになるのか
- 在学中や卒業後の支援体制
- 受講形式
以上の点を予め考えておく事で、無料カウンセリングを受けるべきスクール・教室の数をぐっと少なくする事が出来ますよ。

あとは1つ1つ自分に合うスクールを選び、無料カウンセリングをしてみましょう。通う場合はスタッフや教室の雰囲気もチェックしておくといいですね!オンラインだったら担当者と挨拶しておくのも手かも!
まとめ
オンラインの無料カウンセリングがあるプログラミング教室をご紹介しました。
プログラミング教室を選ぶ際は、料金だけでなくどのようなことを学べるのか、未経験からでも安心して学習できる体制が整っているのか、どれくらいの期間で卒業できるのか、卒業後のサポートはあるのかなど幅広い点で比較して選ぶようにしてください。
無料カウンセリングは、1社ではなく数社受けてより納得できるプログラミングスクール・教室を選んでくださいね。
コメント